減量時に気をつける外食、5つのTips – 管理栄養士に聞く

2010年 2月 26日

ダイエット中外食について、どのような点に気をつければいいのか。管理栄養士の大柳珠美氏に聞いた。

ダイエット中でもお付き合いの外食は断れませんよね。

詳しくはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/19/008/

ダイエット中でも安心なファストフードの食べ方 – 管理栄養士に聞く

2010年 2月 12日

「ダイエットをしているときに、ファストフードを食べるなんて考えられない」と誰もが思うはず。だが、それも食べ方次第だという。どのようにすれば、安心してファストフードを楽しめるのか。管理栄養士の大柳珠美氏に聞いた。

ダイエット中でも食べ方次第でファーストフードも食べれるのは嬉しいですよね!!

詳しくはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/12/004/

減量時に気をつけたいお酒の選び方 – 管理栄養士に聞く

2010年 2月 5日

減量時には、できればお酒は控えたいものだが、お酒好きとって禁酒というのはツライもの。かえってストレスになってしまう人もいるかもしれない。では、そんなときはどのようにお酒とつきあえばいいのか、管理栄養士の大柳珠美氏に聞いた。

詳しくはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/25/015/

臨時休業のお知らせ

2010年 2月 3日

いつも酵素美容ドクターをご利用いただき誠にありがとうございます。

2月18日から2月25日までは業務をお休みいたします。
該当期間のご注文の発送は2月26日頃となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいませ。

居酒屋に行っても太らない5つの食べ方 – 管理栄養士に聞く

2010年 1月 27日

居酒屋に行っても太らない食べ方はあるのだろうか、管理栄養士の大柳珠美氏に話を聞いた。居酒屋通いが続く人も、これらのポイントをしっかりおさえて、体重のキープに努めよう。

居酒屋に行くとついつい脂っこいものを食べてしまいがちですよね。

詳しくはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/18/006/

肉を食べて減量する5つの方法 – 管理栄養士に聞く

2010年 1月 18日

減量しなければならないから、肉を食べるのはダメ。常識のように思われていることだが、実は大きな誤りだという。いったい、どういうことなのか? 管理栄養士の大柳珠美氏に聞いた。

お肉を食べたら太るというイメージがありますが、違うんですね!

詳しくはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/15/012/

Q酵素ダイエットをしたいのですがヨーグルトが大の苦手です。ヨーグルトの代用になるものはないですか?教えてください。

2009年 12月 28日

ヨーグルトがお好きでない場合、酵素飲料で代用することが可能です。
通常、朝夕に「ヨーグルト+酵素飲料オルフィス40ml」を摂取するのですが、その部分を「酵素飲料オルフィス60ml」にしていただければ結構です。この方法で栄養は十分に摂取できる上、カロリーはより少なく抑えることが可能です。
また、ダイエット中は水分を十分にお摂り下さい。美容、健康にも効果的です。
目安は1日当たり1.5リットルから2.0リットル(食事分を含む)です。

Q何種類かのコースがありますが、どれが一番早く結果がでますか?

2009年 12月 22日

ダイエットのコースについてですが、当店のホームページには1日コースと3日コースを掲載しております。より結果が出やすいのは3日コースです。

酵素ダイエットになれているお客様の中には6日程度の酵素断食で理想の結果を出していらっしゃる方もいますが、初めて酵素断食をされる場合はまずは3日コースがおすすめです。

酵素断食では補食(復食)も非常に大事です。断食後いきなり通常食に戻してはいけません。

断食した日数と同じ日数補食期間をとりましょう。

またダイエット中はミネラルウォーターなどで十分水分をとることにより代謝もあがり、体内環境の改善も期待できます。

Q3日間断食で飲料する場合、一日あたりのオルフィスのカロリーはどのくらいになるのでしょうか?

2009年 12月 4日

オルフィスはラベルにも掲載されておりますが、100gあたり178kcalとなっております。
これは、計量カップ1杯につきお茶碗半分のカロリーとなります。

Qダイエットをしてはいけない人はいますか?

2009年 11月 27日

下記にあてはまる方はダイエットをしてはいけません。

●妊娠中・授乳中の方
●17歳以下の方、70歳以上の方
●心臓病、腎臓病、肝臓病の方
●インシュリン投与中の糖尿病の方
●著しく体力が低下している方